本日、おいで屋×まる八いけだ農園さんの栗拾い、お陰様で楽しく終える事ができました‼️
爽やかな秋晴れの栗山町☀️
気持ちいいーーーーっ😆
由仁駅で待ち合わせて現地へ!車で20分ほどでまる八いけだ農園さんに到着。
駐車場から5分ほどお散歩しながら栗園へ🌰
息を整えながら、池田さんから少々注意事項などのお話を聞いた後、いざ栗拾い!
大きな栗、小さな栗…防除していない為、虫食い栗も…
1つずつ拾って、カゴに入れて行きます。
その間、焼き栗名人のゴンベさんが栗を焼いてくれていて、出来上がったらラッパで合図🎺
広い栗園に栗のいい香りとラッパの音が響き渡ります♫
熱々の焼き栗と温かいホーリーバジルティー✨
今日はおいで屋貸し切りという事で、栗ごはんを炊きました!昨日いただいたばかりの、当別町主食道草さんの新米で🌾
満月の塩をパラっとかけて…激ウマ😍
木村果樹園さんから届いたばかりのりんごを食べたり…
コーヒーも淹れて…みんなの笑顔が溢れます‼️
その後はハンモックでのんびりしたり、お喋りしたり…夕暮れ前までのんびり利用させていただきました😊貸し切りの特権👍
最後は自分たちの拾った栗を持ち帰り用にいただき解散となりました!
ご満足いただけたでしょうか😊
いけだ農園さんの栗拾いは昨日からスタートしました!今日、ご都合付かなかった方は、直接いけだ農園さんにお申し込みで栗拾いまだまだ楽しめます🌰
小さなお子様も楽しめますよ〜♫
カサマキも貴重な経験をさせていただき感謝です🙏
ご用意して下さったいけだ農園池田さん、焼き栗名人ゴンベさん、ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました✨
みんなで作り上げた素敵な空間となりました😆
また来年、楽しみましょうね〜🤗
この品種は3個入りが一般的!端の2個はプックリで、真ん中のが平べったい形。
時々真ん丸の栗が1個だけ入った一個栗が!見つけたらラッキー
池田さんと焼き栗名人ゴンベさん!ありがとうございました😊
青空と栗の木🌰
マタタビ、ぶどうなど…自然のお話を聞きながら♫
池田さんと栗談話しながら栗拾い♫
池田さんと栗談話しながら栗拾い♫
ゴンベさんがダッチオーブンで焼いてくれた焼き栗!
栗をふんだんに使った栗ごはん!上手に炊けました〜😆
ホーリーバジルティーのお心遣い!
青空と栗の木の下!素敵な仲間に美味しい食べ物、美味しい空気は最幸‼️
薪割り体験までしちゃったー!
栗の木で作った棒で火起こし!
ハンモックに包まって爆睡するる人も⁉️🙄
栗が焼けたラッパの合図で栗拾いは終了!
このゲートの向こう側がいけだ農園さん。
帰りはキレイな夕日を眺めながら…感無量です☺️🙏