生産者さん訪問させていただきました😊
栗山町菅原農園さん〜千歳市自然栽培ただし〜農園さん〜安平町ファームタマキさんへ!
まず最初は、この時期は美味しい新生姜を届けてくれる由仁町菅原農園さん😊新生姜のおかわりをいただきに!そして里芋も植えているとのことでちょっぴり覗かせていただきました!
千歳市のただし〜農園さんは自然栽培で豆系、人参、じゃがいもなど。福祉の方々のご協力もいただきながら手をかけ、農薬や肥料は使わずにより自然に近い形で作物を育てていらっしゃいます。
11月3日にはおいで屋で『焙煎小豆粉』の試食対面販売もして下さいます!そして、知る人ぞ知る「マコモ」もお持ちいただく予定です😆
最後は安平町のファームタマキさん!おいで屋でもファンが増えてきましたよ😊姉妹で農薬化学肥料を使わずに、ハウスで育てています。
葉物はまだあまりありませんが、紅くるり大根やかぶ、果物みたいに甘ーいパプリカなどいただいてきました!お店に少し並んでいますのでタマキさんの野菜、探してみてくださいね〜♫
菅原農園の里芋。身長165センチのカサマキも小さく見える⁉️
紅葉が始まってのどかな景色😊
千歳市ただし〜農園の御夫婦♫
奥様とは別のところで以前にご縁をいただいておりました😊不思議〜
これがマコモ!刻んで煮出してお茶にします。
出雲大社でもマコモのイベントが行われるほど、知る人ぞ知るやつです!
お茶としては食物繊維やミネラルが豊富で、免疫力を高めてくれたり、
血液の浄化・自然治癒力を高めるとも言われるらしいです!
クセが無く飲みやすいお茶になります😊
安平町ファームタマキの姉妹のお二人と♫
とても優しく楽しいお人柄😊ファームタマキの野菜の美味しさ、なるほど!という感じです👍
スティックセニョール畑の前で♫
お姉さん、おいで屋のパプリカを収穫中!
土の栽培なのにどうしてこんなにキレイなの?タマキさんの野菜、お店でもよく聞かれます。
エアーでひとつずつ丁寧に土を飛ばしてくれています。
こんな風に変身してみなさんの食卓へ😊
お湯に解いてグツグツするとトロみが出てきます。
砂糖は自分の好みの量を入れて、お餅をいれておしるこも簡単!
体に良いあずき、毎日食べるにはすごく便利ですよ😊
11月3日にはおいで屋で試食できます!
産地直送の果物も色々入荷しています!
農薬を控えて作った奈良県の柿は、糖度15度超え‼️
今がちょうど良い食感ですよ〜