急遽、販売決定‼️

3月27日金曜日は、
【酪農学園大学の朝どり野菜販売会】開催します📢

◎販売野菜◎
・レタス(ワインドレス)
・人参(向陽二号、パープルターゲット)

※数に限りがございます。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

本日は酪農学園大学さんにお邪魔致しました‼️

EBRIから車で10分ほど、江別市文京台にある酪農学園大学。農食環境学群 循環農学類の飛谷先生は、学生さんと共に無加温栽培で野菜を作っています。

冬の間は寒くて虫が居ないので、農薬を使用せずに野菜の栽培が可能です。

さらに、太陽の熱を利用。暖房費が不要。寒くて野菜がゆっくり育つので栄養価も高く、美味しい!

もちろん化学的な肥料は使用せず、堆肥も自分達で作ります。(もみ殻、落ち葉、牧草)

野菜を育てるのは農業高校の教員を目指す酪農学園大学の学生さん。さらに、大学生の皆さんは、とわの森三愛高校の学生さんに教えながら…
大学生と高校生のコラボ♬

指導される飛谷先生は、農業高校の教員などを経て、現在の酪農学園大学へ。

食育について、種(F1と在来種・固定種)についても真剣に考えられています。このような方が教育現場にいらっしゃる事、とても心強く感じました!

レタス、人参、水菜、枝豆、小松菜など、数種類の野菜を栽培していますが、中でもちょっと珍しいのがレタスの「ワインドレス」です!

綺麗な紫色は、ポリフェノールが通常のレタスの約2倍!シャキシャキ歯応えのある肉厚な葉には、心地よい苦味と甘みがあります。

↓レタス「ワインドレス」のご紹介と学生さん達の取り組みが見られます↓
https://www.rakuno.ac.jp/archives/8254.html

明日3月27日、急遽販売させていただく事になりました!

4月には学生さん達にも来ていただき、販売していただくイベントを企画したいと考えています✨

ご縁を繋いで下さったのは日頃お世話になっている野菜ソムリエプロの先輩です。感謝申し上げます🙏✨

飛谷先生、学生さん達の取り組み、想いを皆様の食卓へお届けします‼️

✴️おいで屋LINE公式アカウント始めました✴️

https://lin.ee/bqn7Fm5

このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。


飛谷先生と♬
今日はありがとうございました✨


これが、ワインドレス🍷👗 キレイー😍名前も好きー💕


学生さん達が作業中!


人参、向陽二号。


人参パープルターゲット。キレイな紫色!サラダにも👍


水菜


データロガーで、土の温度を何層にも分けて測り、データ化。さすが大学‼️


堆肥も自分たちで作ります。これは牧草。


中の温度は70度!


落ち葉


もみ殻