〜おいで屋限定販売会のお知らせ〜
◎笑(えみ)プラス北市さんの『八方出汁・白八方出汁・おこわセット』カレイドスコープ加藤さんの『生キクラゲ』の販売
◎11月21日土曜日・22日日曜日の2日間
10時〜16時頃まで
この日の限定販売となります。
当日は、八方出汁の生産者、笑(えみ)プラスの北市さんが店頭に立って下さいます

【八方出汁・白八方出汁について】
一般のめんつゆや出汁醤油などは賞味期限も長く、常温保管可能ですが
この八方出汁・白八方出汁は原材料の醤油にもアルコール(酒精)等を使用していません。
菌を抑えるためにアルコールなど添加するところもありますが八方出汁・白八方出汁で使用しているアルコールと言えば三河みりんの本みりんくらいです。
さらに合成甘味料、保存料、合成着色料、化学調味料も不使用。出汁も、エキスや風味などという物は使用せず、利尻昆布と鰹節(本枯節)を削り、しっかり出汁を取っています。
天然だしの効いた商品です。
それゆえ一般に売られているものより賞味期限も短く、開栓前から要冷蔵となっております。
【八方出汁と白八方出汁の違い】
もっとも違うのはつゆの色です。八方出汁は濃口醤油を、白八方出汁は白醤油を使用しています。
白八方出汁では、色は薄くて素材がそのまましっかり生きているのに味はしっかりついている、というまさに和食の料亭で出されるような料理を簡単に作ることができます。
八方出汁を使用して煮物を作れば色濃く仕上がりますし、白八方出汁で煮物を作れば素材の色合いや風味がしっかり残ります。
素材の色をそのまま残したいという場合は白八方出汁、醤油の風味をしっかり出して仕上げたい場合は八方出汁を使用するなど、料理によって使い分けるとより一層楽しめます。
麺類から主菜・副菜の味付けまでいろんな用途 (八方)に使えることから、『八方出汁』と言われます。
毎回出汁を取らなくていいので時短にもなります。
【八方出汁の使い方】
カボスなど柑橘類の汁を加えればポン酢としてなど
アレンジも自由自在!
砂糖やみりんを足して…カツ丼のたれ、照り焼きの漬け汁、すき焼きの割り下など、和食はもちろん
ごま油・玉ねぎやニンニクを足して…焼き肉、ナムルのたれなど中華風に!
オリーブオイルやトマトを足して…パスタソース、ドレッシングなどイタリアン風に!
卵や野菜を八方出汁に漬けとくだけで、味付玉子や浅漬け風の漬物にもなります。
【おこわセット(甘えび丸干しだし)】
もち米は遠別産の風の子もち米で北海道最北の地で栽培されており、病害虫も少なく、余程のことがない限り農薬の使用量は必要最低限で済んでいるもち米です。
具材の甘えび丸干しだしは初山別の梅澤商店さんの物を使用。羽幌産の甘えびを厳選しミソを残し内蔵を一尾ずつ丁寧に取り除いてから独自乾燥、粉砕したものです。
【生キクラゲについて】
新篠津で栽培している「肉厚、プリプリ」のキクラゲです!
乾燥キクラゲとは違った、新食感が味わえます!
キクラゲは、ビタミンDが豊富!ビタミンDは骨の形成の大きく役立つ栄養素です。骨粗鬆症の予防にも!
また、水溶性食物繊維も豊富ですので、整腸作用やデトックスにも期待できます。
キクラゲと言えば、あんかけ焼きそば…くらいしか思い浮かびませんが
、実はアレンジ自在!写真をご参考下さいませ


当初、生キクラゲに八方出汁を付けての試食販売を予定しておりましたが、残念ながら試食は致しません。
おいで屋内狭い売り場ですので、密にならないように、周囲への配慮をお願い致します。また、少しでも体調の優れない方はご遠慮下さいませ。


おいで屋のメルマガでは、知って得する健康情報を、健康管理士の副店長カサマキより配信いたします。お得なクーポンも付いています。
下記URLをタップしてご登録画面へ!
メールアドレスで登録がスムーズなようです。


このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
八方出汁、おこわセットを作る北市さん
当日よろしくお願い致します〜♫
万能な出汁つゆ!これさえあれば、お料理失敗しない!
カサマキは、焼きナスに鰹節とこの八方出汁をかけていただきました激ウマ〜!
調味には八方出汁と白八方出汁のブレンドが使用!
生キクラゲ〜!冷蔵で1週間以上保存が可能!意外に持ちがいい!
キクラゲとヤーコンの柚子マリネ
キクラゲのカレー
キクラゲのラーメン
お鍋にイン!
お蕎麦にイン!
キクラゲの天ぷら〜
肉巻き!
佃煮でご飯のおとも!