【おいで屋の干し芋シリーズ】
◎丸干し『峰大〜みねはるか〜』
茨城県でさつまいもの品種を独自開発し、自社ブランドの「峰姫」を展開しています。知名度はありませんが、蜂蜜のような甘さでトロける丸干し!噛めば噛むほど…ではなく、噛んだ瞬間から広がる甘さ!食べ過ぎ注意です〜😅
◎ほし⭐️いも紅はるか
生産者のマサルファームさんは、原料のさつまいも生産から干し芋の加工まで行います。
黒糖のようなコクのあるあまさが特徴。一枚一枚心を込めて、丁寧に作られる干し芋は、濃厚な甘味としっとり柔らかい食感が自慢です!
◎丸干し紅はるか
静岡県産の干し芋は、昔ながらの製法で、一つ一つ手で皮を剥き、薪を焚いて蒸しあげ、機械を使わず天日干し。自然の恵がたくさん詰まった丸干し干し芋です。そのままでもやわらかいですが、バターを乗せてオーブンで焼くのも最高‼️
【安平町ファームタマキの野菜入荷】
サラダで美味しい農薬化学肥料を使わない野菜。
今回は水菜、赤水菜、山東菜、わさび菜、からし菜、小カブが届いていますよ〜
虫が付かない冬にハウスで栽培される野菜。
姉妹で営む小さな農家です。
入荷は週末メインですが、野菜の都合に合わせます。
おいで屋1年目には、価格を見て買ってもらえず、販売に苦戦した事もありましたが、今ではその味が認知され、ファンも多く、あっという間に無くなることも‼️
食べればわかります!野菜ってこんなに美味しいんだよ〜
【高知県土佐文旦】
おいで屋の文旦は、農薬・化学肥料を使わずに作られています。
ピールやジャムなど、皮ごと使いたい方にもオススメです。
高知県土佐市で40年以上農薬を使わずに栽培する井上さんの文旦。今年は大き目中心に販売中!
文旦は皮がとても厚いので、大きい方が扱いやすく、果肉も食べ応えあり、より大きいのが人気です♬
江別市は土佐市と姉妹都市という事もあり、学校の給食などでも出るそう。子供も大人も文旦大好き💕
【高知県産ほうれん草】
農薬化学肥料不使用のほうれん草。生で食べても美味しい!エグミの少ないほうれん草です。
【ぶなしめじ】
高知県産天然水で栽培されたぶなしめじ。
旨味が強く、食感がいい!
【北海道厚沢部産の蝦夷舞茸が入荷予定】
汁が黒くならない舞茸です。歯ごたえシャキシャキで香りも良く、本当に美味しい!
キノコの中で、舞茸が1番好きな店長カサマキも、おいで屋スタッフも大絶賛!
来週始めに入荷予定!お楽しみに〜!
【米粉の恵方ロール】
ご予約いただいた方、明日からお引き渡しが開始です!お忘れなく〜
※冷凍です
【グラスフェド牛乳使用のレアチーズケーキ】
ご予約は31日まで‼️お急ぎ下さい!
社長の作った店頭ポスターが「肉まんみたい」とインパクトありすぎて、エブリ館内で注目を集めています!笑
レアチーズケーキ、そんなに大きくありませんよ…
このポスターを掲げてから、予約が急加速‼️
今後もインパクト系狙いますか?社長!

✴️メルマガ会員募集中✴️
おいで屋のメルマガでは、知って得する健康情報を、健康管理士の店長カサマキより配信いたします。お得なクーポンも付いています。
下記URLをタップしてご登録画面へ!
メールアドレスで登録がスムーズなようです。

✴️
おいで屋LINE公式アカウント✴️
このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。