本日、酪農学園大学さんへお邪魔して来ました

研究のために栽培している野菜たち。
ブロッコリー、カリフラワー、スティックセニョール、カリフローレ、スカーレットダンスなど…
北海道では夏に生産されるブロッコリー。通常90日程度で食べられるまでに成長します。
今回の酪農学園大学さんの、冬の無加温ハウスでの栽培だと約5ヶ月ほどと、成長には時間はかかるものの、栽培は可能との、新たな可能性!
肥料も化学的なものは使用していません。
夏だと10回近く農薬を使用するのが一般的なブロッコリーですが、冬は虫がいないので、今回は初期の2回ほどの使用だったとの事。
本日収穫した、貴重なカリフラワーをいただきました。とても甘く、クセやえぐみが全くない!
茹でるだけで、味付け無しで美味しくいただけました!時間をかけて育つ分、栄養や旨味もたくさん吸い上げているのでしょう

今後、安定的な供給が実現され、冬季の北海道の農業に浸透する事を期待します!
収穫しているのは、農業の教員を目指している学生さん達です

自然な農業を目指す若者が育つ事を心から願っています
そして、勉強の機会をいただけた事に感謝

