今日は、石狩市にある、はるきちオーガニックファーム・小林農園 直売所にお邪魔致しました〜!
農薬化学肥料を使用しない、多品種の野菜を作っています。
今回は小玉スイカをいただきに🍉
ハウス3棟での栽培。1棟で約500玉ほどのスイカが収穫されるそう。現在ピークを迎えお盆前あたりまで楽しめそうです!今年はやはり暑く、一気に食べ頃を迎えて終了も少し早目かな?と仰っていました。ここから「いっぱい食べてね‼️」の時期が始まります。
今後も、タイミングを見て、引き取りに伺おうと思っています!カサマキの気力と体力が続く限り!笑
何より、私自身がスイカが大好きで、はるきちさんの美味しいスイカをおいで屋のお客様に食べて欲しいのです!
青々と茂ったスイカの葉。葉っぱを大きく広げて、太陽からの養分をいっぱい蓄えてスイカは育ちます。
大玉スイカは、食べ頃時期が見て大体わかるそうですが、小玉スイカはわかりにくく、着花(花が咲いたら)したら、棒を立てて、そこから28日後に収穫するのだそう。細かい作業されているのだと驚きました!
美味しいスイカを育てるのは、やはり土づくり!と仰る小林さん。
地球の土は、人間で言う腸。土の中には微生物がいっぱいで、人間の腸の中にも腸内細菌が。これによって人の健康は保たれていると以前に本で読んだのを思い出しました。農薬や化学肥料は、この大切な微生物を殺してしまうのだとか…。健康な土と健康な腸は繋がっているのですね😊
とっても甘くて美味しいはるきちオーガニックファームのスイカは、明日店頭に並びます。週末には、高知県からも農薬化学肥料不使用のスイカが入荷予定!
夏はやっぱりスイカ🍉旬です!
本日は、おいで屋応援団のブレインフードマイスターの冴子さんと一緒に訪問しました😊(ブレインフードについてはおいで屋YouTubeにてご紹介しています♬)1人で行くより楽しさ倍増‼️ありがとう❤️
そして小林さん、本日はお忙しい中お相手下さり、どうもありがとうございました✨おいで屋のお客様に、たくさん食べて喜んでいただけますように🌱
小玉スイカは持ち運びもしやすく、冷蔵庫にも入りやすい、食べ切りサイズです!

✴️おいで屋LINE公式アカウント✴️
このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。

はるきちオーガニックファームの小林さんとカサマキ♬
ハウス内は本当に暑い!!作業も大変ですね💦感謝✨
— 小林 卓也さんと一緒です。


かわいいスイカたち、おいで屋へ〜


とっても甘くて味が濃い!
水々しい!皮のそばまで甘くて、最後まで美味しく食べられます!


ブレインフードマイスターの冴子さんと小林さん♬