【生産者訪問】
おいで屋で大人気
『満月の塩』を作る、熊石の熊石海洋深層水、刀禰さんにお会いして来ました。

刀禰さんは塩作りを始めて20年。生まれも育ちも熊石。町おこしで、塩作りに取り組み始めたそう。塩の研究を始めて許可を取るまで3年近くもかかったそうです。
熊石の海洋深層水から取れる塩はミネラルも豊富と言われますが、特に、満月の塩は、本当にまろやかで旨味が強い。
その秘密は…?
通常、海洋深層水とは、水深200メートル以深のものを指しますが、熊石の海洋深層水は日本海の水深343メートに存在し、日本海固有水と称される、水温も安定し、ミネラル豊富で高品質なもの。有機物がほぼ無く、菌の住めない世界とも言われるそう。
そんな海洋深層水を、1回につき約3トン汲み上げます。1トンから取れる塩は約18キロ。
沸騰しないギリギリの温度を保ちながら、時間をかけて1次濃縮、2次濃縮を経て水分を飛ばし、さらに最後は自然乾燥。一つ一つ手作業で、昔ながらの製法にこだわります。
通常の塩と満月の塩の違いは?と刀禰さんに尋ねると、「味が違う。やっぱり美味しいよ!」と仰います。満月の日は気圧のかかり方も強くなり、自然界の力を受けているものと思われます。
さらに、満月の塩の結晶は四角いピラミッド型のような不思議な形。とても神秘的です

塩については、一昔前まで「減塩」が推奨されていたようですが、最近ではその考えも変わって来ているようです。質の良い塩を摂る事は必要です。
「日本人には塩が足りない」とても分かりやすい本ですのでオススメです!
熊石海洋深層水は、刀禰さんご夫婦で営まれている会社です。帰り際には奥様が「これから札幌まで帰るの、大変でしょう。気をつけてね!」と栄養ドリンクを下さいました
とても優しいお人柄。お忙しい中ありがとうございました


『満月の塩』はおいで屋にて販売中


このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、週に1〜2回店長カサマキからの情報配信と、会員特典クーポンも配布中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。
この日の作業は終えていました
帰り道の日本海。神々しい太陽の光と、水平線が赤く染まってキレイでした