〜おいで屋に旬の果物続々入荷〜
【宮崎県中嶋さんのキンカン】
完熟で、酸味が少なく、皮の苦味が無くて食べやすいと毎年大好評です✨時期が近くなるとお問い合わせが大変多いおいで屋のキンカン🍊
「おいで屋のキンカンしか食べられない!」と言う嬉しいお声も😍実際に私も、キンカンはあまり好んで食べる方ではありませんでしたが、このキンカンに出会ってから、キンカンが好物になりました❤️
酸味が強くてシロップ漬け、と言うのが多いようですが、これは生でパクパク食べられる‼️
さらに、キンカンには嬉しい栄養も満点で以下の効果が期待されると言われます。
《ビタミンC》による美肌効果や免疫力アップ⏫
皮部分に多く含まれる《ヘスペリジン》による血管強化やアレルギー抑制。
《ペクチン》による整腸作用。
《ビタミンE》による抗酸化作用でお肌も内臓もアンチエイジング。
《カルシウム》による骨や歯の栄養強化。
また、古くから風邪薬としても利用されていた歴史もあるようです。
皮ごと丸ごと食べられる柑橘はなかなか無いので、嬉しいですね😊
生で食べるのも良いですが、私は半分にカットして、アガベシロップに漬けて食べるのもお気に入り✨
シロップ漬けのキンカンは、ヨーグルトやシリアルにかけたり、カマンベールチーズと一緒に食べるとお酒のおつまみにもなります🍷
※キンカンにはタネが多く入っています。キンカンのタネは、本来食べて良いものなのだそうです。実際かじってみると、ナッツのような食感で、苦味も無く口の中に残らない!ぜひ食べてみて下さいね😊(早速、木田センパイからの豆知識〜‼️👍
おいで屋のキンカンは、3月下旬頃まで楽しめる予定です🍊🍊🍊
【高知県から土佐文旦】
農家化学肥料を使用しない文旦。ピールやジャムに皮ごと使いたい方には特にオススメです👍
爽やかな香りとさっぱりとした味わい、果肉のシャキシャキした食感が特徴の文旦は今が旬です。
皮が厚く、小さ過ぎると果肉が取りにくいため、おいで屋では食べ応えのある大玉サイズをメインに取り揃えております。
高知県土佐市は江別市の友好都市という事もあり、学校給食で文旦が出るそうです。そのため、お子様も文旦好きさんが多く、江別の人はよく文旦を食べるようです😊
文旦の栄養については下記のような効果が期待されてると言われます。
ビタミンCの含有量は柑橘類の中でもトップクラス!
《ビタミンC》は鉄分の吸収率を高めてくれるとも言われていますので、貧血予防にも役立つことになります。
《クエン酸》は代謝を高め、疲労回復に。
《ペクチン》で整腸作用。
《GABAギャバ》で脳を元気に、イライラ解消や不眠の改善。
外皮、薄皮の苦味成分《ナリンギン》は食欲を抑えるため、肥満防止やダイエット効果、発がん抑制作用があるとも言われるそう。
体も喜ぶ旬の味をぜひ、お楽しみ下さい♬

✴️おいで屋LINE公式アカウント✴️
このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、週に1〜2回店長カサマキからの情報配信と、会員特典クーポンも配布中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。