《《《良いもの食べよう》》》
2月のテーマは…『温活』
寒い冬も元気に
免疫力を高める食べ物、体を温める食べ物特集♬

Part1
寒くて空気も乾燥するこの季節。世の中もザワザワ、熱すら出せない雰囲気
そんな時に活躍してくれるのが、「免疫」です。

免疫とは、外から侵入した細菌やウイルス、体内で発生したガン細胞などを撃退してくれる、自己防衛システム。免疫力を高めておく事で、たとえ細菌やウイルスが侵入したとしても、増殖させずに防げるという事になります。
免疫細胞の約7割は腸にいると言われているので、腸を整える事も大切。
また、体温とも大きく関係している事も分かっています。免疫細胞が正常に働ける体温は36.5度。36度以下は低体温と言われるそうです。体温が1度上がると免疫力は約30%上がり、逆に下がると免疫力も下がるそうです。
病気になって発熱するのは、体温を上げて免疫細胞を活性化させ、病気と闘う力を上げようとしているからなのですね。体が辛くなければ、出来るだけ解熱剤などで無理に下げようとせず、自己治癒力を信じて闘わせてあげることをオススメします。
平常時の体温を上げるには、適度な運動・ゆったりと入浴(ぬるめのお湯に約15分)・温かい飲み物や食事も有効だそう。そして何よりストレスや疲れは自律神経が乱れ、免疫機能が正常に働けなくなると言われていますので、最も気にかけたいところかもしれません。
さて、おいで屋にもたくさんお役立ち商品がありますので、ご紹介させていただきます

【十勝納豆】
十勝の大豆、大粒音更大袖で作りました。機械ではなく全て「手盛り」。大豆の味が感じられ、一度食べるとやみつき!まとめ買いで冷凍し、毎日食べていると言うお客様も!納豆菌が腸内細菌の活動をサポートしてくれます。
納豆はこれじゃなきゃ



【生姜湯】
高知県の生姜と、その他原料もすべて国産。ショウガオールが血行促進!お湯を注ぐだけで本格生姜湯がお手軽に♬
【生姜タブレット】
紅茶に入れたり、白湯に溶かしたり…そのまま食べてもオッケー!(結構辛い!)
生姜に含まれるシンゲロールの殺菌効果で細菌やウイルスも撃退!
【生姜粉末】
有機栽培の生姜のみで作りました。お料理や薬味にも手軽に使えます。あると便利♬
【生姜紅茶】
農薬不使用ケニア産紅茶と有機生姜をブレンド。紅茶のカテキン(抗酸化作用)と生姜のシンゲロール(血管拡張)のベストコンビ!
【生姜・番茶入り梅醤】
国産梅から作られた梅干しに、国産丸大豆と小麦、天日製塩を使い、伝統を受け継ぐ醸造法で仕込んだ醤油を練り合わせています。それに、有機番茶、有機生姜粉末が入っているので、お湯を注ぐだけ。お腹の中からポッカポカ!空腹時がオススメ!二日酔いや疲れやすい方にも
店長カサマキも最近は毎朝飲んでいます


【乾燥キノコミックス】
長野県産乾燥キノコ3種のミックス。豊富なオルニチンが代謝を活発に!肝機能を高め、疲労やストレスも軽減。お味噌汁の具にも、常備しておくととても便利♬
【ココア】
豊富なポリフェノールが、強い抗酸化作用の血流の促進。甘味付には、お砂糖ではなくて甘酒やアガベシロップもオススメです!
【ブレンドハーブheal】
石狩市hilltop herbsのハーブティーリーフ。リラックス・免疫力アップを考えて作ってもらった、おいで屋限定のブレンドです。ホーリーバジルベース。
いくつかオススメ商品ご紹介させていただきましたが、「これを飲んだから」とかではなく、すべての食事のバランスと、体に取り入れるものの「質」が大切です。
出来る事から試してみてはいかがでしょうか?

無理をしない、十分な睡眠も忘れずに!
意識して続けることで、「元気」を体感していただけると嬉しいです♬
商品について、他にも何かありましたら、店頭でカサマキにお声がけ下さいね

この後、おいで屋スタッフからのイチオシ商品もご紹介します!お楽しみに〜♬


このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、週に1〜2回店長カサマキからの情報配信と、会員特典クーポンも配布中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。