【美味しいご紹介】
こんにちは!おいで屋アンバサダー☆野菜ソムリエプロの木田靖代です。
きたぁ~♪豪雪で遅れていた安平町ファームタマキさんの野菜たちが登場しました♪♪
農薬化学肥料を使用せず、姉妹で育てている野菜たち。
その中で、今回の私のおすすめは、こちら!
嬉しい根っこ付き♪「イタリアンパセリ」。
パセリは料理の付け合わせ??いえいえ!飾りだけではもったいな~い!!
~パセリの魅力~
じつは、カロテンの量はトップクラスの野菜!ビタミンC・Eなどのビタミンやミネラルも豊富で、栄養価はとっても高いのです。
・アピオール:さわやかな香りの正体は、アピオールという精油成分。口臭予防や疲労回復などにも効果が期待できます。
・ビタミンE:強い抗酸化作用のあるビタミンEの量もトップクラス!生活習慣病予防にも活躍してくれます。
そんな、たくさんの魅力があるパセリを使ったおススメレシピはこちら
↓↓
☆☆イタパセとニンジンのオムレツ☆☆
〇材料(2人分)
・卵 4個
・イタリアンパセリ 50g(1パック)
・乾燥ニンジン 4g
・バター 大さじ2
・塩 少々
・粗びき黒コショウ 少々
・トマトケチャップ 適宜
※お好みで
〇作り方 ※下記は1人分。1人分を2つ作ります。
1.ボウルに卵を2個割りほぐし、乾燥ニンジン半量、塩、粗びき黒コショウを入れて混ぜ合わせる。
2.イタリアンパセリをみじん切りにし、1.に混ぜ合わせる。※飾り用にパセリを少し残しておく。
3.熱したフライパンにバター半量を溶かし、中火にして2.を加える。菜箸で大きく混ぜながら半熟になったら、弱火にして形を整え、ひっくり返し軽く焼く。
4.器に盛り付け、残しておいた飾り用のパセリを添え、お好みでケチャップをかける。

・今回使ったイタリアンパセリは根っこ付き♪もちろん!ぜ~んぶ使っちゃいましょう。根っこの汚れが気になる場合は、歯ブラシを使ってゴシゴシするとキレイになりますよ。
・加熱時間が短いので、イタリアンパセリのシャキシャキ食感やさわやかな風味を楽しむことが出来ます♪
・卵液に入れた乾燥ニンジンは、短時間で栄養も彩りも良いオムレツになります。ニンジンもパセリも同じセリ科の仲間なので相性も◎
飾りじゃないのよ~パセリは♪魅力いっぱいで主役にもなっちゃう一品をお試しあれ~
使った調味料は、キャプションでご紹介していますのでご覧下さいませ☆
体も喜ぶ旬の味をぜひ、お楽しみ下さいね♪


このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、週に1〜2回カサマキ店長からの情報配信と、会員特典クーポンも配布中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。

イタパセも混ぜ合わせる。

イタパセとニンジンのオムレツ☆
お好みでケチャップをかけてどうぞ。
イタパセの根っこが可愛すぎるっ!
卵、イタリアンパセリ、乾燥ニンジン
※1人分を2つ作る。
ボウルに卵を2個割りほぐし、乾燥ニンジン半量、塩、粗びき黒コショウを入れて混ぜ合わせておく。
イタリアンパセリをみじん切りにする。根っこもね♪
※飾り用にパセリを少し残しておくと◎

イタパセも混ぜ合わせる。
熱したフライパンにバターを溶かし、中火にして卵液を入れ、
菜箸で大きく混ぜながら半熟になったら、弱火にして形を整え、ひっくり返し軽く焼く。
【乾燥ニンジン】
これ便利~♪戻さなくても使えるので、忙しい時にも、ちゃちゃっとお役立ち(^0^)v
北海道産の有機ニンジンが1本入っているので、スープやサラダなどイロイロ使えますよv
使った調味料たち・・・左から。
【塩】:(満月の塩)北海道産。とがった感じはなく、やさしい味です。試食してみて~
【粗びき黒コショウ】:(カレーの壺ペッパー)味のアクセントにぴったり。
【トマトケチャップ】:(有機ヒカリ トマトケチャップ)なめらかな舌ざわり♪