《《《良いもの食べよう》》》
3月のテーマは…『眠活』
〜季節の変わり目・新生活に向けて、心と体を整える良い睡眠〜
Part2
今回は、おいで屋スタッフやっしーからの「眠活」情報と商品紹介です

【まぐろの缶詰】
マグロ缶で眠活について…
マグロ缶には睡眠の質を良くする「トリプトファン」と「ビタミンB6」が含まれているそうです。
アミノ酸の一種である「トリプトファン」は、体内に入り脳に運ばれるとセロトニン(幸せホルモンと呼ばれている脳内ホルモン)に変わり、精神を安定させると言われます。さらにセロトニンは夜になると睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンに変わり、安眠を促してくれるとも言われます。このセロトニンの合成に不可欠なのが「ビタミンB6」です。そして、マグロの脂に含まれるオメガ3(DHA・EPA)も睡眠の質を上げる効果があるそうです。
食べるタイミングも大切で、朝食べると昼間はシャキッと、夜はしっかりリラックスして質の良い眠りにつけるそうです。
上記情報は、やっしーが調べてくれた健康情報
食べるタイミング、朝が良いのですね〜
幸せホルモン大事ーーー
しかもツナ缶はお子様も大好き!お料理にも取り入れやすーい





やっしーありがとう

ちなみに、おいで屋で取り扱うまぐろ缶詰(ツナ缶)は、もちろんすべて化学調味料不使用!
サラダにそのままかけてドレッシング代わりにも使えるオリーブオイル漬けのツナ缶や、国産野菜エキスで調味して国産米油を使用したツナ缶、オイル不使用のツナ缶など、美味しく安全なものが揃っています!
お好みに合わせて、ぜひオイルも丸ごと活用してみて下さいね

私たちの心と体を作るのは、日々の食事の積み重ねです。1日1つでも、体にイイものを取り入れる習慣をスタートさせてみてはいかがでしょうか?
「体にイイもの」はイイと言われる食べ物ではなく、併せて「質」にも注目してください。
買い物は投票です。私たち消費者が価格を求めれば企業はそれに応え、素材ではなく価格優先の物をたくさん製造販売しようとします。私たちが逆に価格優先ではなく、素材や製法を求めれば、それを販売するお店がもっと増えるのです。
みなさんはどちらを選びますか?
おいで屋は後者です。体を作ってくれる大切な食べ物。みなさんや自分たちの健康を守るために、良いものを作ってくれる生産者を応援したいです。
自ら学び、賢い消費者になりましょう



このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、週に1〜2回店長カサマキからの情報配信中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。