《《《良いもの食べよう》》》
3月のテーマは…『眠活』
〜季節の変わり目・新生活に向けて、心と体を整える良い睡眠〜
Part4
今回は、おいで屋スタッフみーちゃんからの「眠活」情報と商品紹介です♬
【ココア】
●寝る前にココアを飲む効果●
ココアには、テオブロミンという自律神経を整える作用の成分が含まれていると言われます。
自律神経が整う事は、寝つきを良くしたり、眠りが深くなる効果が期待されるので、ココアを飲む事で睡眠の質が高まるそうです!
また、ココアには、ダイエット効果もあると言われています!
ココアの主成分である、カカオポリフェノールは、血糖値を抑えたり、血の流れをスムーズにする働きを持っているそう。
●寝る前のココアの飲み方●
「ピュアココア」がおすすめです!
ピュアココアとは、砂糖や牛乳が含まれてないココアの事です。
寝る前に砂糖をたくさん摂ってしまうと、血糖値が急上昇し、睡眠の質が下がるだけでなく、ダイエット効果もなくなってしまう可能性もあります。
牛乳を混ぜて飲むと◎!
牛乳には、神経を落ち着かせる作用を持った、トリプトファンという、アミノ酸が、含まれているそう。トリプトファンは、心と体にリラックス効果をもたらし、心と体のリラックスは、質の高い睡眠をもたらしてくれると言われます。
寝る1〜2時間前に飲もう!
牛乳を混ぜたココアは、睡眠ホルモンと言われるメラトニンを生成することで、安眠効果も期待できます。
しかし、メラトニンは、摂取後すぐに生成されるわけではありません。
ココアを飲んでから、1〜2時間程度の時間を必要とするようです。
●寝る前ココア注意点●
ミルクココアなど、元から砂糖が多く含まれてるココアは太る可能性大です!
ココアには、少量のカフェインが含まれています。カフェインには覚醒作用があり、睡眠の質を低下させてしまうので、あまり大量に飲まない様にしましょう。
みーちゃんオススメの飲み方は

ピュアココアは、そのまま飲むと苦味があり飲みづらいので、アガベシロップ(血糖値が上がりにくい)や、ハチミツ、きな粉や豆乳など混ぜて飲むと飲みやすくなります♪
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
上記はみーちゃんが調べてくれた情報です♬
寝る前のココアは、飲み方とタイミングに注意して
ですね


おいで屋には安心安全オーガニックのココアパウダーございます!せっかく「体に良いもの」として食べるものは、「質」も見て選ぶ事をオススメします。
みーちゃん、情報提供ありがとう

今月はPart4まで来ました!「眠活」ネタはまだまだ続くよ〜♬
次もお楽しみに〜



このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、週に1〜2回店長カサマキからの情報配信中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。