《《《良いもの食べよう》》》
3月のテーマは…『眠活』
〜季節の変わり目・新生活に向けて、心と体を整える良い睡眠〜
Part6(最終回)
今回は、おいで屋アンバサダーのやっちゃんからの「眠活」レシピのご紹介‼️
【イワシとプルーンのドライカレー】
こんにちは!おいで屋アンバサダー☆野菜ソムリエプロの木田靖代です。
まもなく新生活がスタートする人も多いかもしれませんね。季節の変わり目でもあるので、しっかり心と体を整えて元気に新生活をスタートしたいものです🥰
そのためには、睡眠も大切にしたいところ・・・
大切な睡眠の質を高めるためのお手伝いをした~い!ということで、おススメレシピはこちら
↓↓
☆☆イワシとプルーンのドライカレー☆☆
〇材料(2人分)
・イワシ缶(醤油煮)   1個
・タマネギ(みじん切り) 1個
・ピーマン(みじん切り)  2個
・ドライプルーン(1cm角) 8個
・トマトジュース(無塩)  190g
・サラダ油  大さじ2
・カレールゥ 160g
・あたたかいごはん 適量
〇作り方
1.油を熱したフライパンにタマネギを入れ、中火で透き通るまで炒めたら、ピーマンを加えて全体に油を回す。
2.イワシ缶を汁ごと加え、イワシの身をほぐす。
3.トマトジュース・プルーンを加えて木べらなどで混ぜながら、5~6分くらい、少し汁気が残るくらいまで煮る。
4.カレールゥを加え、よく混ぜ合わせる。
あったか~いごはんにのせてどうぞ♪
🍀ポイント
・ピーマンの種とワタは捨てないで!:ピーマンの種とワタも一緒に食べましょう。じつは、いつも食べている部分よりもピラジンが約10倍含まれています。血流を良くする働きのあるピラジンはビタミンB6と相性◎一緒に摂ると、睡眠を助けてくれるメラトニンの分泌を助けてくれますよ。生ごみも減ってエコにもなりますね。
・ドライプルーン:睡眠の質を助けてくれる強い味方がメラトニン!そのメラトニンを分泌するには、マグネシウムやカリウム、ビタミンB6が含まれているドライプルーンがお役立ちです。今回のレシピの主役とも言えるでしょう。ぜひ、使ってくださいね!
・トマト:GABAにも注目したい!リラックス効果・ストレス軽減効果が期待できます。トマトジュースで手軽に摂ることも出来るので、常備すると便利ですね。
・イワシ:魚介類にはトリプトファンが豊富に含まれています。「睡眠ホルモン」のメラトニンを分泌するために必要なセロトニンを作ってくれるのがトリプトファン。縁の下の力持ちのような存在ですね。
・スパイスたち:睡眠の質を助けてくれるものがいっぱい!スパイスカレーに登場することの多い、リラックス効果が高いナツメグ、体を温めてくれるシナモン、免疫機能を活性化させてくれるスパイスの女王カルダモンなどなど。スパイス・ハーブが入ったチャイも、手軽に摂れるのでおススメ☆カレーのお供にどうぞ~
それぞれの食材たちが、睡眠の質を高めるために助け合ってくれるものをセレクトしました🥰
ナント!このレシピに加える味付けは一切ナシ!ぜ~んぶ食材と野菜のうまみなどで決まっちゃいますよv
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
上記、やっちゃん(野菜ソムリエプロ木田靖代さん)の眠活レシピです‼️
やっちゃんのレシピは斬新なのに本当にどれも美味しい😆今回もスタッフからも大好評✨私も、食べた瞬間思わず「うまっ!」となりました😆
味付け不要なので失敗しません!カレーレシピは店頭の数カ所に設置しておりますので、ご自由にお持ち下さいませ!作ってみた感想もお寄せいただけると、やっちゃんも励みになると思います❤️
「次は何にする?」毎月の食材の相談、楽しませてもらっています😊
4月のテーマは「花粉症・季節の変わり目対策」です‼️こちらもお楽しみに〜♬
✴️おいで屋LINE公式アカウント✴️
このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、週に1〜2回店長カサマキからの情報配信中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。