【美味しいご紹介】
こんにちは!おいで屋アンバサダー☆腸活プランナー/野菜ソムリエプロの木田靖代です

今年の夏も暑くなるのかなぁ?そんな会話が飛び交い始める頃になりました。昨年は北海道らしからぬ猛暑と少雨が続き、野菜たちもダメージを受けていました。
転ばぬ先の杖!今から夏バテしない体作りをして、暑い夏に備えたいものですね。
そこで、6月のテーマは『腸活』。おいで屋では、~夏に向けての体の土台づくり~を目指す食材たちのご紹介をしていきます。
おススメレシピはこちら
↓↓
☆☆ めざせ腸活!和風スープパスタ ☆☆
〇材料(2人分)
・ショートパスタ(赤レンズ豆) 100g
・干し椎茸(薄切り) 2個
※戻し汁はとっておく。
・タマネギ(薄切り) 1/4個
・アスパラガス(3cm長さの薄切り) 2本
・ミニトマト 6個
・たくあん(5㎜角切り) 50g
・カマンベールチーズ 1/3個
・サラダ油 大さじ1
・粗挽き黒コショウ 適宜
<A>
・味噌 大さじ1・1/2
・昆布茶 小さじ1
・水+椎茸の戻し汁 500ml
〇作り方
1.油を熱したフライパンにタマネギを入れ、中火でさっと炒める。
2.1.に<A>を入れる。ショートパスタ・干し椎茸・アスパラガス・ミニトマトを入れて、パスタの表示時間通り、中火で煮込む。
3.カマンベールチーズ・たくあんをトッピングし、お好みで粗挽き黒コショウをふってどうぞ♪

ポイント
・干し椎茸は、今夜食べたい

と思ったら、朝のうちに水に浸しておきましょう。水で戻すと、うま味成分のグアニル酸がアップします。
・たくあんのシャキシャキ食感を残したいので、少し厚めかな?と思うくらいに切ると、より食感を楽しむことが出来ますよ♪
・腸内に存在する細菌の数は、なんと!約1000兆個、1000種類を超えると言われています。小腸と大腸に存在する優勢菌は異なり、それぞれの働きをしてくれています。小腸には体の免疫細胞の約70%があるので、免疫力を高めるには強い味方!そんな小腸では乳酸菌が大活躍してくれているので、今回は効果的に乳酸菌を摂るおススメレシピですよ

・腸内環境を高めるには、腸内細菌の多様性が大きく関わってきます。多様性を高めるには、発酵食品と腸内細菌のエサとなる食品の組み合わせが◎和食を中心とし、発酵食品を数種類、野菜、キノコ類や海藻類等を摂る食事がおススメです。
材料を入れて煮込むだけ♪パスタの茹で時間で出来る簡単・腸活応援レシピです。赤レンズ豆100%のヘルシーなフリッジを使い、見た目は洋風なのに、じつは和風の体がほっとするスープパスタにしました。フライパンごとテーブルに出し、取り分けて食べてくださいね♪
なるべく多くの食材を摂りながら腸内細菌を上手に育てて、夏に負けない体づくりを目指してきましょ~

ぜ~んぶおいで屋で買える食材たち♪使った調味料は、キャプションでご紹介していますのでご覧下さいませ☆
体も喜ぶ旬の味をぜひ、お楽しみ下さいね♪

おいで屋ネットショップはこちら

↓↓

おいで屋LINE公式アカウント

このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは週に1〜2回、カサマキ店長(
笠田 麻樹子さん)からの情報配信中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。

めざせ腸活☆和風スープパスタ

使う食材たちはこちら。

アスパラガスは、、約3cmの長さの薄切りにする。
※根本の硬い皮の部分は、ピーラーで薄くむくと◎

たくあんは、5mmくらい角切りにする。
タマネギ・干し椎茸は、薄切りにする。

1.油を熱したフライパンにタマネギを入れ、中火でさっと炒める。

2.1.に<A>を入れる。
ショートパスタ・干し椎茸・アスパラガス・ミニトマトを入れて、パスタの表示時間通り、中火で煮込む。

3.カマンベールチーズ・たくあんをトッピングし、お好みで粗挽き黒コショウをふってどうぞ♪
※フライパンごと食卓に出してもOK!

使った、おいで屋の食材たち・・・
【カスタニーニョ オーガニック レッドレンテイル(赤レンズ豆)フジッリ】
有機レンズ赤豆のみから作られたパスタ。サラダ・スープなどにも◎
【乾ししいたけ(どんこ)】
原木の大分県産しいたけ。
朝、水に浸しておくだけで、晩御飯には風味豊かな味わいを楽しめます♪普段使いにどうぞ!

【ひまわりオイル】
北海道名寄産ひまわり種子100%を圧搾、一番搾りのみ使用した完全無添加。酸化しにくいので、
ドレッシングなどの生食はもちろん、普段使いにもおススメです。
【自然の味 かつお味のたくあん漬け】
北海度産ビートグラニュー糖を使用した、やさしい甘さ。かつお削り節で旨味を加えています。
【自然の味 こだわりのカマンベールチーズ】
無農薬の牧草で育った乳牛の牛乳を、添加物無使
用で熟成。クセのないクリーミーな味わいですよ。

【こんぶ茶】
使っているのは昆布と塩のみ!昆布が主役のこんぶ茶です。
お茶として美味しく飲むのはもちろん!料理にも幅広く活躍してくれます♪
【はるきちオーガニックファーム自家製味噌】
有機大豆・米麹・天然塩のみで作っています。今回レシピでは、鞍掛大豆の味噌を使いました。
【カレーの壺ペッパー】
風味豊かな粗挽き黒コショウは、味のアクセントにぴったり♪お好みで加減して下さいね。