《《《良いもの食べよう》》》
8月のテーマは…『内側から紫外線対策〜サビない体作り〜』
Part1
8月になり、夏も本番!日差しも強く、最近では湿度も高くて体力を奪われていませんか?
疲れやすいと感じたら、夏バテのサインかもしれません!食べ物の質、食べ方、睡眠など、毎日の生活習慣を大切にしてみて下さいね😊
さて、今月の《良いもの食べよう》テーマは『内側から紫外線対策』と言う事で…
私たちは、日々呼吸をして生きて、体内で発生する活性酸素によって、老化が進むと言われています。さらに、紫外線を浴びたり、ストレスを感じる事でも酸化はさらに進みます。
「酸化」とは、肌や体がサビつくこと。空気に触れたリンゴの断面が、まさにそれです。
食べ物の力を借りて改善することができたら嬉しいですね♬抗酸化作用のある食べ物は、強い味方!
強い抗酸化作用のあるポリフェノールは、元々は果実が太陽の紫外線から種子を守るための物質であるとの説もあります。
それでは、紫外線が強いこの時期に、おいで屋からのオススメ商品のご紹介です!
【青切りシークワーサー】
「ノビレチン」という抗酸化成分が、柑橘の中でも圧倒的多いと言われるのが青切りシークワーサー。毎日70ml〜100mlの摂取がオススメです。
水や炭酸水で割ったり、お酒が好きな方は焼酎でも!ドレッシングに混ぜてもさっぱり!
カサマキは、毎日の水筒に、お水で割って持ち歩いています♬
【ごろごろピーナッツ入りふりかけ胡麻醤油】
ピーナッツに多く含まれるビタミンEは強い抗酸化作用が期待でき、胡麻の希少成分ゴマポリフェノールは、酸化を防ぎ、紫外線ダメージから肌細胞を守ってくれると言われます。
ピーナッツと胡麻のふりかけは最強です!
化学調味料を使用しないのも嬉しい!
ご飯にかけて、サラダや炒め物、炒飯や卵かけご飯にかけて…毎日の食卓にどうぞ♬
【ごまはちみつ】
ごまの花から採取したはちみつ。コクはありますが、後味スッキリ!
ビタミン、ミネラル、ポリフェノール豊富なはちみつは「パーフェクトフード」とも呼ばれるほどです。
【やわらか塩こんぶ】
不足しがちなミネラルがたっぷりなこんぶ。体の組織を作ったり、調子を整える大切な栄養素です。化学調味料を使わないやわらか塩こんぶ。ご飯のお供や野菜炒め、浅漬けなど、万能で安全なのが嬉しい!
【にんじんペースト】
βカロテンの量がずば抜けて高く、体内をサビつかせない抗酸化力に優れたにんじん。使いやすいペースト状にしました。蜂蜜を加えたり、甘酒で割ったり、毎日少しずつ食べ続けることが大切です。離乳食にも便利です。
【乾燥有機にんじん】
あると便利な乾燥にんじん。戻さずそのまま煮物やスープ、炒め物や酢漬けにもどうぞ!
出汁がよく出て旨味が増します。
次回からは恒例!スタッフからのオススメ食材と、おいで屋アンバサダー野菜ソムリエプロやっちゃんからのおいで屋の食材を使用した「紫外線対策レシピ」もお楽しみに‼️
最近私は、自分がとてもタフな事に気付きました!その秘訣は…
◎食べ物を選ぶこと(質も含めて)
◎睡眠をしっかりとること
◎どんな状況でも楽しみを見つけること
そして、ここ数ヶ月で実践していることが
◎食べ過ぎないこと
これ、実体験からかなり体が軽くなります!疲れにくくなります✨詳しく知りたい方は、店頭でカサマキにお声がけ下さいね♬
仕事も遊びも全力で楽しめる健康な心と体は、食べ物から作ることができます😊
✴️おいで屋ネットショップはこちら✴️
↓↓
https://ec.oideya-shop.jp
✴️おいで屋LINE公式アカウント✴️
このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
https://lin.ee/bqn7Fm5
LINEでは、週に1〜2回店長カサマキからの情報配信中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。