先日、肝臓クリニック水色の木もれ陽研修センターにて、4回目の講演をさせていただきました。
ご参加下さったみなさま、ありがとうございました😊
今回のテーマは…「たまごと野菜の美味しい食べ方」
肝臓クリニック肝臓専門医の川西先生が実践された『にこたま療法〜ご飯を卵2個に置き換えてダイエット&脂肪肝の克服〜』に絡めて、たまご2個を使ったレシピのご紹介、野菜のお話、卵の質(飼育方法やエサについて)など、約40分間のお話です。
 

 

講演の中でご紹介したほうれん草と目玉焼き。ほうれん草についてもお話させていただいたのですが、質問コーナーでは皆さんほうれん草の「アク」についてかなり気にされているようでした。

【「アク」は体に害を与えるの?】とのご質問
「アク」について、色々調べてみた結果、野菜のアクの中にはたくさんの種類があり、中には良いものもある様です。(奥が深い様です💦
これも、自分が何を重視するのか?と言った個人の感覚になりますね😊
ちなみに私は、味、食べやすさを重視したいので、アクの少ないものを選びます。
おいで屋でお取り扱い中の「上島ほうれん草」は、ほうれん草にアクがある事を忘れさせてくれるほうれん草です‼️
アク抜きしない調理が基本。サラダでももちろんオッケー👍ぜひ、食べてみて下さいね😊
今回もたくさん学びをいただきました。このような機会をいただける事に感謝しております✨
ありがとうございました😊
✴️おいで屋ネットショップはこちら✴️
↓↓
✴️おいで屋LINE公式アカウント✴️
このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、週に1〜2回店長カサマキからの情報配信中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。