9月3日開催、第2回百SHOW-YAイベントミニトマト食べ放題・詰め放題。お陰様で無事終了致しました。
今回は、午前の第一部と午後の第二部でお申込みいただき、天候にも恵まれ、皆様と楽しい時間を過ごさせていただきました

百SHOW-YA代表の高橋からの挨拶では、自分の経験談からも、食と健康について、農薬が人体に及ぼす影響などのお話。
そして、生産者の金丸さんからは、農業にかける想いや、大切にしている土づくりのお話。土は人の腸と同じ。腸内細菌と善玉菌が大切なように、土作りに欠かせないもみがら堆肥とぼかし肥料はその役割。これが無ければ良い土、そして美味しい作物は作れない、というお話。
ちょっとした座学からスタートするのですが、この日の午前の部ではスペシャルゲストさんが2名も来てくださいました

ミニトマトほれまるの生みの親、安達さん。私の野菜ソムリエの先生です。いつも見守り、勉強させて下さいます。
この日は、これからみんなが収穫するほれまるの特徴をご説明下さり、生産者の金丸さんからは、生産者としてもとても育てやすいと喜びの声も!
もう1人のスペシャルゲストは、(株)アレフ(びっくりドンキー)の元副社長で、現在は食のアドバイザーをされている佐藤さん。
外食産業にミニトマトを取り入れたのはびっくりドンキー!大根サラダを世に送り出したのはびっくりドンキー!というとても身近に感じるお話をたくさん聞かせて下さいました。
そして「美味しいものは体にイイ!」という事。
食の勉強の後は、いざ収穫へ

ちょっぴり不機嫌だったお子様も、畑に出ると元気いっぱいになり、お母さんも笑顔いっぱいの姿が忘れられません
大人も子供も自然の中に入ると、心も解放されますね〜♬自分が解き放たれるのはもちろん、みんなのいっぱいの笑顔が見られる事が本当に嬉しいです


マスク付けて、表情がわからない現代は悲しすぎると改めて思うのでした

さて!お腹いっぱい美味しいミニトマトを食べて、みんなでワイワイ楽しんだ後は、ハウスの横の満開のひまわり畑に作られたひまわり迷路へ

イベント前日、金丸さんと共同主催の土屋さんが、みんながもっともっと楽しめるように!と作ってくれました

8月24日頃に満開を迎えたひまわり畑。この日まで持つかな…と心配していましたが、頑張って満開の笑顔
で迎えてくれました
みなさんの笑顔も、それに負けないくらいでしたね



さらにこの日は共同主催してくれている土屋さんのお誕生日〜

「あやかさんお誕生日おめでとう
」の掛け声と、ひまわりのプレゼント
土屋さんのひまわりにも負けない笑顔にも会えました



ご参加下さった皆様、本当にありがとうございました

次回は…
9月22日木曜日。伊藤さんの有機野菜(人参、大根、かぼちゃ、ごぼう?)の収穫、詰め放題、おいで屋で売っちゃう
イベント企画中!

10月10日には伊藤さんのかぼちゃ畑でハロウィンイベント

11月には伊藤さんの白菜を使った、おやさいごはん土屋さんによるキムチ作りなど、今後も参加型体験型のイベント満載です!
最近心が疲れているよ…子育てで悩んでいるよ…お仕事が忙しくて心に余裕が無いよ…なんて方は特にお待ちしています!
解決できるかわからないけど
、この時間は解放される事は間違いありません


現在18歳と20歳の子供がいるカサマキです。お話聞いてあげる事くらいはできますよ
元気の秘訣?も教えます!

次回詳細が決まりましたら、またお知らせ致しますね

一緒に楽しく学びましょ〜



このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、週に1〜2回店長カサマキからの情報配信中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。
}