店長カサマキの簡単美味しい一品集〜
【スティックセニョールのツナマヨ和え】
安平町ファームタマキのスティックセニョールを使って…
茎もぜーんぶ食べられる!ブロッコリーみたいに調理!甘味はブロッコリーより強め

●材料
・スティックセニョール
・人参の酢漬け(作り置き)
・マヨネーズ
・ツナ缶
・スパイス塩
・白胡麻
●作り方
1.スティックセニョールを約1分、熱湯に入れて茹でる。
2.茹で上がったら、マヨネーズ、スパイス塩、ツナ缶(汁ごと!)、人参酢漬け、白胡麻と和えるだけ!
→5分で完成!!!
作り置きしたり、お弁当に入れても美味しいよ〜!
自然の味マヨネーズはサッパリとした味わいです。ちょっと味にパンチが欲しい時には、このスパイス塩を合わせると決まるぅー

【新生姜の酢漬け「ガリ」】
由仁町菅原さんの農薬化学肥料を使わない新生姜を使って…
水々しく、フレッシュな味わいは今だけ

●作り方
新生姜をスライスして塩揉みして、八芳酢に漬けるだけ!
辛いのが苦手は方は、スライスした生姜を水にさらしたり、湯通しすると食べやすくなります。でも、栄養分が逃げてしまうので、私はスライスしてそのまま漬けちゃいます!
ヒィーヒィー言いながら、後引く辛さ!
出来上がったガリは、千切りにしてご飯に混ぜたり、炒め物に混ぜたり、生姜焼きにも
日持ちもするのであると便利です。この時期の美味しい新生姜の作り置き、オススメ〜!

【米なすとピーマンの燻製醤油炒め】
●材料
・江別市THA芝木農園米ナス
・江別市THA芝木農園ピーマン
・燻製しょうゆ
・かつおぶし
●作り方
1.米ナスは千切り、ピーマンは細切りで、フライパンに油を敷いて炒める。
2.具材に火が通ったら燻製しょうゆをお好みでタラ〜り♪
3.お皿に盛り付けて、かつおぶしをかけて→完成

超カンタンでお酒のおつまみにも最高



米ナスの千切り案は、生産者のレナちゃんからいただいたものです

燻製しょうゆ、美味しいからぜひぜひ食べてみて下さーい!素焼きの野菜にかけたり、目玉焼き、茹で卵、冷奴などにもどうぞ〜
かつおぶしもとっても香りが良くて美味しいです

素材と調味料が美味しいと失敗しません



簡単、美味しいものを追求し続ける店長カサマキでした♬ぜひお試し下さい!そして、店頭などでご感想もいただけると喜びます



このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、週に1〜2回店長カサマキからの情報配信中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。