《《《良いもの食べよう》》》
10月のテーマは…『肥満対策〜食欲の秋を満喫‼️〜』
Part1
秋は美味しい食べ物も多く、ついつい食べ過ぎる…なんて事はありませんか?
そんな食欲の秋に、太る事なく好きなものを美味しく食べられると嬉しいですね😊
という事で、今月のテーマは「肥満対策」!
現代人の肥満の原因の一つとして、「酸化ストレス」が挙げられるそうです。
酸化ストレスとは??
体内に取り入れられた酸素のうち、消費しきれなかった余剰分が活性酸素に変わり、血管や細胞を酸化させる現象。
これが内側から体を傷つけ、代謝を低下させる原因になります。代謝が落ちると摂取したエネルギーを燃焼できず、肥満の原因にもなります。
特に現代人は不規則な生活や食品添加物の摂取量も昔より多くなっており、酸化が進みやすいとも言われています。
この活性酸素の働きを抑えるのが抗酸化物質!
そして日常の「ストレス」も活性酸素を増やす原因の一つです。
肥満対策として…
◎日頃から、抗酸化作用のある食材を積極的に取り入れる。
◎血糖値を急上昇させない食品選び。
◎十分な睡眠とストレスをためない工夫。
これらは、肥満対策にはもちろん、健康維持にも効果的なのではないでしょうか😊
他にも、栄養のバランス(体に良いからといって1つのものを食べすぎない)、良く噛みゆっくり食べることなど、できることから少しずつチャレンジしてみて下さいね♬
そんな毎日の食事に、ぜひオススメしたい商品をいくつか選んでみましたのでご紹介です‼️
【オートミール】
オートミールに含まれるβグルカン食物繊維は、「痩せる」食物繊維とも言われています。糖質や脂質の吸収を穏やかにし、血糖値の急上昇を抑える効果も期待できます。
【有機青汁(モリンガ)】
モリンガには、便の排出を促す水溶性食物繊維が豊富に含まれています。「食べたら出す!」は基本です。個包装で30袋入り。お水やお湯、豆乳や牛乳に溶かして!「青臭さが少なく、想像より飲みやすい!」がスタッフの感想でした😊
健康的なダイエットにオススメです。店長カサマキも毎晩お湯に溶いて飲んでいます!何か、イイみたい❤️詳しく知りたい方は、店頭でお声がけ下さい😁
【米糀チップ】
油を使わないサクサク食感の米糀チップ。原料は北海道産ななつぼしのみ!糀の甘みとスナックみたいな食感は、「何か食べたい!」を満足させてくれそう♬
【食べるなまらうまいらー油】
唐辛子に含まれるカプサイシンと言う成分は、体を温め発汗作用があります。代謝が良くなり脂肪燃焼もサポートしてくれるとも言われています。添加物を使用しない「食べるらー油」は、ご飯や冷奴、サラダや炒め物、麺類など様々な場面で美味しく使えます。米油を使用、にんにく、ごま、海苔のサクサク食感がたまりません!
【オーガニックブルーアガベシロップ】
血糖値の上昇を穏やかにしてくれる天然甘味料アガベシロップ。砂糖代わりにヨーグルトや飲み物(冷・温どちらでも)、煮物などにもどうぞ。クセがなく固まらない、サラリとした質感は大変使いやすいです。試食はおいで屋スタッフまでお声かけ下さい😊
これからの食欲の秋に向けて『食べるものを我慢するダイエット』ではなく『食べ物を美味しく味わいながらできるダイエット』にお役立ていただけると嬉しいです💖
次回はおいで屋スタッフからのオススメ商品をご紹介します!お楽しみに〜🤗
✴️おいで屋ネットショップはこちら✴️
↓↓
✴️おいで屋LINE公式アカウント✴️
このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、週に1〜2回店長カサマキからの情報配信中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。