《《《良いもの食べよう》》》
11月のテーマは…『免疫力アップ!〜冬の寒さに負けない体作り〜』
Part4
今回は、おいで屋スタッフやっしーからのオススメ商品のご紹介です♬
【味噌】
味噌は、大豆を発酵させて作ることで、大豆に含まれるアミノ酸やビタミン類が多く生成され、直接大豆をとるより多くの栄養素を摂取できることになります。
�その種類は大きく、米味噌・麦味噌・豆味噌という形で分けられます。
�この種類の違いは、大豆を使っていることは同じですが、大豆と一緒にどんな麹(米麹、麦麹、豆麹)を原材料にしているかで分けられるのです。
特に味噌汁は温かい飲み物ですから、飲むだけでも体の中から温まって代謝を上げることができます。
�さらに味噌汁には体のエネルギーを作るために必要な栄養素であるビタミンB1やタンパク質が含まれているので、朝食としておすすめです。
�合わせて大豆のサポニンやペプチドという成分が基礎代謝を上げる働きと、腸内環境を整え、それによって腸が刺激されて交感神経の働きが高まって代謝を上げることができると言われていたす。
�それ以外にも、タンパク質、ビタミンB2、ビタミンE、食物繊維、アミノ酸など、たくさんの栄養素が含まれているので栄養バランスのとれた食材と言えます。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
以上、やっしーが調べてくれた情報でした!
味噌、味噌汁は体に良いと言うのは何となく分かっていましたが、こういう風に改めて考えてみると、やっぱり味噌は凄いですね

和食の基本は「一汁三菜」と言われますが、個人的には「ご飯と漬物と具沢山の味噌汁」で十分ではないのかなぁ〜と最近思います。
食べ過ぎは胃腸への負担が大きく「食べ疲れ」の原因になり、体も疲れが取れない…と最近読んだ本に書いていました。
難しく考えず、シンプルな食事で良いと思えば、ご飯支度も面倒ではなくなります

味噌の凄さを知っていただいたところで、ぜひ毎日の食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか♬
(その時はぜひ、長期熟成、無添加の味噌で!)


このURLをタップまたはクリックすると、おいで屋を友だち追加できます。
LINEでは、週に1〜2回店長カサマキからの情報配信中!
さらに、お店とお客様との1対1のやり取りができます。商品の予約や在庫確認などにもお気軽にご利用下さいませ。
※営業時間外のお問い合わせは見落としてしまう事がございます。ご返答が必要なお問い合わせにつきましては10時〜18時の営業時間内にいただけると助かります。